長雨の秋 雨のダメージを受けない服選びって?

2018.10.08 (月)

秋は、実に雨の多い季節です。台風に限らず、前線が居座ると雨続きの毎日です。本当に秋の長雨とはよく言ったものですね。ただの雨にとどまらず、昨今は豪雨も多発しているので、レインコートで洋服をブロックしてあげるのは有効ですしお勧めです。

でも、レインコートって、そんな大降りの雨ではない、というときに羽織っていると、なんだか大げさな感じがして(個人的な意見です)、なんだか本気のフル装備をして臨んできたみたいに思われるのではないか?と勝手に恥ずかしく感じたりする方もいらっしゃるようです。気持ちはわかりますが、私はとても洋服が大事なので、レインコートは台風以外の普通の雨日にも着用しまています。
それでもすべての水滴をブロックできるわけでもないので、やはり雨の日の服は少し悩んでしまいます。
ひとつ言えるのは、そして意識して自分の選考基準をお伝えするならば、「雨の日の衣装は、家庭で洗濯の可能な服が良い」ということです。
もちろん汚れたらすぐに洗っておくことができるというイージーケアの意味もありますが、洗濯できる素材はつまり、水に対する耐性があるということを考慮して欲しいのです。
基本的に、化学繊維は石油が原料で、その特性として水によって影響を受けにくいとされています。ポリエステルで出来ている服は基本的に洗濯可能です。それはイコール、雨によるダメージを受けにくい素材といえるので、ぜひ雨の日にはポリエステル素材は活躍させてほしいです。
綿などの天然繊維でも水洗い可能の性質ですが、その加工によっては、雨による水ジミが残りやすいので注意です。

特に自分に起きた悲劇として挙げるならば、ピーチ加工(ももの表面のようにすこし毛羽立っているような感じ)した
綿のワンピースを着ていた日に雨に降られて、結果、水滴が当たった部分が光の加減によって水滴のまま残って見えてしまいました。
他にも、木材パルプと同じ原料でできているレーヨンやテンセルも注意しましょう。木材パルプと言えば結局は紙と同じ原料ですので、紙が水の影響を受けると同様に、これらの素材も水にはそんなに強くないのです。
そもそも真水と雨水は大気の汚れなども含んでいて成分が異なっていますので、完全なイコールではありませんが、せめて雨の日には水分に対する影響を受けにくい素材をチョイスしたいですね。
素材特性に気を付けて、雨の日のおしゃれを楽しみましょう。

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 長雨の秋 雨のダメージを受けない服選びって?

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP